「資源と人の再生で、サステナブルな社会へ」

「資源と人の再生で、サステナブルな社会へ」

現代社会は便利さと引き換えに、膨大な「使い捨て」を生み出してきました。
不要になった家具や家電、使い道を失った生活用品、そして働く場を見失った人々——。
私たち株式会社SOLは、これらをただ「不要なもの」として扱うのではなく、「再び活かす」ことにこだわってきました。


■ モノを捨てずに、活かす:不用品の再流通

弊社は全国17拠点で不用品回収事業を展開しています。
家庭や企業から引き取った品々の中には、まだまだ使えるものも数多くあります。
それらを丁寧に仕分けし、国内のリユースはもちろん、海外貿易によって必要としている国や地域へ届ける取り組みも行っています。

「日本では役目を終えたモノが、海の向こうでは新たな価値を持つ」
——そんな再生のサイクルを作ることが、私たちの使命のひとつです。


■ 人に“もう一度”を:働く機会の提供

モノだけではなく、人もまた、社会の中で活かされるべき資源です。
弊社は「人工出し」と呼ばれる日雇い労働支援サービスも展開しており、
仕事にブランクがある方、正社員としての働き方が難しい方などに、現場での実務を通じて再スタートの場を提供しています。

働くことで得られる経験・自信・つながりは、人生を再び動かし始める大きな力になります。


■ すべてに“循環”の思想を

私たちが目指すのは、「モノ」と「人」の再生を通じて、サステナブルな社会をつくること。
それは単なる環境対策やCSR活動ではなく、事業として、継続的に、そして実利的に社会課題に挑む姿勢そのものです。

今ある資源を使い切るのではなく、
今ある資源を“もう一度、活かす”。
その循環の輪を、もっと大きく、もっと広くしていくために、これからも私たちは動き続けます。

Back to blog